アメリカ人のベテラン女性教師マーガレット・へインズ・ヤマグチが英語のレッスンを通してお子様の想像力と思考力を養い、世界へ羽ばたく、個性豊かなエリートに育つお手伝いをします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アメリカン・ハウス英語教室
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
2015/09/23 (Wed)
【小2~中 学クラス】
9月23日~9月29日
●"Today's warm- up": Have you ever caught a cicada? (あなたはこれまでに蝉を捕まえたことがありますか?)

●「今週の表現」: 現在、未来、過去の勉強をします。
I run every  day.
I will run tomorrow.
I ran yesterday.

●練習問題
I (          ) milk every day.
I (          )(            ) milk tomorrow.
I (                 ) milk yesterday.

それでは教室でマーガレット先生と一緒に練習してください。

【社会人英会話クラス】
9月29日 & 9月30日
"Warm-up": "What did you watch on TV last night?"

9月29日(火) Discussion topic: "This fall I'd like to ...."

9月30日(水) Discussion topic: "The best view I've ever seen"


 
                                        アメリカン・ハウス英語教室
                                マーガレット ヘインズ ヤマグチ
   
                                    http://americanhouse.aikotoba.jp
2015/08/05 (Wed)

次の英文を毎日1回読んで、覚えてしまってください。英語の文はどんな文でも5つの文型に分解できます。 ですから5つの文型の代表的なものを暗記して、それを後日むつかしい英文を読んだり、書いたりする時に活用すれば英語は完全なものになります。 この5文型を考え出したのはデンマーク人のイェスペルセンという人です。デンマーク人が外国語の英語をどのようにすればできるようになるかというのが最初の出発点ですから、この文法は日本人には非常に有用なのです。

それでは5文型の例文を暗記してください。

1.  I go to school every day.  (SV)

2.  I am a boy (or girl).     I am tall.  (SVC)

3.  We had sushi for lunch.  (SVO)

4.  My father gave me a present.  (SVOO)

5.  I want you to sing.  (SVOC)

                (文責 アメリカン・ハウス英語教室顧問 山口 隆一)

                                                    2015.08.05 

                                    アメリカン・ハウス英語教室

                              マーガレット へインズ ヤマグチ

           http://americanhouse.aikotoba.jp
 

2015/07/28 (Tue)

【夏休み宿題】1 

夏休みに実力の差をつけましょう!

次の代名詞の表を丸暗記してください。 丸暗記なんておもしろくないと思うかも知れませんが、あとからメッチャ役に立ちます。 かけ算の九九を覚えるのはおもしろくなかったでしょう。でもあとから驚くほど役に立っているでしょう。 代名詞の表もまったく同じです。正しい文章を書くのになくてはならないものです。 それでは毎日読んで、歌の文句のように覚えてしまいましょう!

[ I - my - me - mine]    [you - your - you - yours]  [  he - his - him - his ]  [ she - her - her - hers]   [ it - its - it - (its)]   /  

 [ we - our - us - ours]  [ you - your- you - yours] [ they - their - them - theirs]

【豆知識】2人称が単数形も複数形も同じですね。これはフランス語の影響です。イギリスは11世紀にフランスに支配されました。 フランス語では2人称には単数でも相手に対する尊敬を表わすために複数形を使います。 それを英語もまねして、単複同じになってしまいました。カッコは良くなったかも知れませんが、1人の相手に言っているのか、2人に言っているのか分からなくなってしまいました。  アメリカ英語で、特に2人以上に話しかけているのを示す時には 「あなたがた」という意味で "you guys" (アメリカ全地域)、と "y'all"  (アメリカ南部・発音は「ヨール」)を使います。 (文責・アメリカン・ハウス英語教室顧問 山口隆一)

               2015.07.28

                          アメリカン・ハウス英語教室
                                     マーガレット へインズ ヤマグチ

                        http://americanhouse.aikotoba.jp

2015/06/17 (Wed)

★【社会人英会話】「発音練習」(6/16 & 6/17) ★
 今日も日本人が正しく発音していると考えている子音で、ネイティヴが聞くと少し変だなと感じる音の練習をしましょう! "jam" や "Japan" を日本語で表記すると「ジャム」や「ジャパン」になります。しかし「ジャ」は摩擦音ですが、"jam" や"Japan" の「ジャ」の音は破擦音です。 今の日本語ではあまり厳密に区別されていませんが、英語では厳密に区別されています。つまり "jam" や "Japan" は正確には「ヂャム」や「ヂャパン」となります。「ヂャ」と「ジャ」との違いは濁音を取り去れば簡単に分かります。つまり「チャ」と「シャ」の音は全然違うものです。日本から発信されている国際放送でも "Japan" があいまいに発音されていることがありますが、今日は国名を正しく発音できるように練習しましょう。  それではいつものようにネイティヴ・インストラクターと一緒に練習してください。

● jam,  jinx,  jet,  judge,  junk,  joke,  jazz,  Japan,  jeans,  juice,  just,  gene,  genius,  gentle,  giant,  generic,  stage,  grudge,  orange,  ledger,  image,  journey,  major.

● "Judy and I enjoyed our journey to every major jazz joint in Japan."
 (「ジュディ―とぼくは日本の主要なジャズ・ハウスめぐりの旅を楽しんだ。」)

           2015.06.17  
             
アメリカン・ハウス英語教室 
       マーガレット へインズ
  ヤマグチ                                               http://americanhouse.aikotoba.jp
2015/02/19 (Thu)

 豊川市の小学校では英語の通常授業の開始は5年生、豊橋市では3年生ということだ。もしこれが事実なら、子供たちが中学、高校に進学した時、豊川の子供たちと豊橋の子供たちの間に当然学力の差が生じるのではないかと心配しているが、豊川市の関係者はどのように考えているのだろうか? (さらに、高校受験だけでなく大学受験時にも影響は出るだろう。)身内に受験生がいないので直接関係はないが気になるところではある。
(この稿はアメリカン・ハウス英語教室・顧問の山口 隆一が書いた。)
               2015.02.19 
   
                     
 
         アメリカン・ハウス英語教室 
                     マーガレット へインズ
  ヤマグチ                          http://americanhouse.aikotoba.jp

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪