アメリカ人のベテラン女性教師マーガレット・へインズ・ヤマグチが英語のレッスンを通してお子様の想像力と思考力を養い、世界へ羽ばたく、個性豊かなエリートに育つお手伝いをします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アメリカン・ハウス英語教室
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
2012/12/02 (Sun)
表題の英語を日本語に直訳すると、「わたしはあれを買うのに十分お金をもっている。」となるだろう。 “enough” が辞書では「十分な」と訳されているからだ (もっとも最近の辞書はかなり正確な説明もしているようだが・・・)。 それでは実際の会話で、何か品物が300円だとして、 “I have enough money to buy that.”  と誰かが言った場合、彼は(彼女は)いくらもっていると言っているのだろうか? 500円とか1000円ぐらいはもっていると言っているのか? それとも300円ちょっきりもっていると言っているのだろうか? 正解は「ちょっきりもっている」と言っているのである。 例文をあげると、  “Do you have enough money to buy this? It's 300 yen.”  “Yes, I do. I have 300 yen.” (「あなた、これ買うお金もってる?300円よ。」 「うん、もってるよ。300円もってる。)という具合だ。それでは「300円どころか1000円以上もっている時はどう言うか? “I have more than enough.” とか、“I have more than 300 yen.”  と言えばよい。
                               2012.12.02
                                    アメリカン・ハウス英語教室   マーガレット へインズ ヤマグチ
                         http://americanhouse.aikotoba.jp
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪