アメリカ人のベテラン女性教師マーガレット・へインズ・ヤマグチが英語のレッスンを通してお子様の想像力と思考力を養い、世界へ羽ばたく、個性豊かなエリートに育つお手伝いをします。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アメリカン・ハウス英語教室
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
2013/10/05 (Sat)
“A sitting duck”(「座っているアヒル〈鴨〉)というのは、「安易な標的」という意味で、だまされやすい人やいじめられやすい人などのことを指す。また人以外にも、動物はもちろんのこと、物についても言える。被害を受けやすいのは必ずしもアヒル(鴨)が悪いためでも、劣っているためでもない。これを英語で説明すると次のようになる。
 “A sitting duck” is a person who is easily cheated or victimized, because a sitting duck can be shot very easily.  This is not necessarily the duck's fault.  A sitting duck can also be an animal or a thing.
 例文としては:  "Without the latest security software, our computer could be a sitting duck!"  「最新のセキュリティーを入れていないと、私たちのコンピューターは簡単にウイルスなどの標的にされる。」といった具合。 それでは、"Let's not be sitting ducks!" 「カモにされないように気をつけましょう!」
                            2013.10.05
                    アメリカン・ハウス英語教室  マーガレット へインズ ヤマグチ
             http://americanhouse.aikotoba.jp
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪