ホームページの新年のご挨拶に、「明けましておめでとうございます! あなたの今年の目標は何ですか?」という趣旨のことを英語で書こうと思った。はじめに考えついたのが、"A HAPPY NEW YEAR! WHAT IS YOUR GOAL FOR THIS YEAR?" だ。これは正確な日本語の逐語訳。ところが "GOAL" という語のおさまりが悪い。英語で「ゴール」といえば「売り上げ目標」とか、達成できないと挫折をもたらす世知辛いイメージがある。だから英語としては「ゴール」よりも「ドリーム」の方が自然ですわりが良い。そこで "A HAPPY NEW YEAR! WHAT IS YOUR DREAM FOR THIS YEAR?" と改定した。しかし日本語の感覚からいうと「夢」というのはすこし現実とはかけ離れた幸運を指すようであまり実感をともなわない。「夢のまた夢」とか「ドリーム・ジャンボ宝くじ」という具合に。しかし英語の "dream" は達成するために本人の努力が前提となるから、この場合よりふさわしい。そこで最終的には"WHAT IS YOUR DREAM FOR THIS YEAR? とした。外国語と母国語のニュアンスが完全には一致しないから、外国語学習は本当にむつかしいものなだなーという感慨をもった。
そう考えてみれば、シェイクスピアの翻訳でも、坪内逍遥、福田恒存、小田島雄二、三神勲など、訳者によってまったく原作の雰囲気が違うけれども、外国語相手では仕方がないことのようですネ。
2014.01.09
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp