アメリカ人のベテラン女性教師マーガレット・へインズ・ヤマグチが英語のレッスンを通してお子様の想像力と思考力を養い、世界へ羽ばたく、個性豊かなエリートに育つお手伝いをします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/13)
(08/09)
(11/10)
(10/23)
(09/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アメリカン・ハウス英語教室
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/05)
(07/09)
(02/20)
(02/23)
(02/27)
カウンター

今日の単語は:
★ 「ジャッジメンタル」 “judgmental”。 なぜ今日この単語を取り上げたかというと、私もかって教えていた日本の大学の入学試験で、よく「この単語の名詞形を書きなさい。」という問題が出る。たとえば、「“serve” の名詞形は何か?」という具合である。もちろん答えは“service”だ。 しかし実際の英語では “service” は動詞としてもよく使われる。ビルの中で、エレヴェーターの前に “This elevator is being serviced.” と書いた札がぶら下がっていることがある。それは「このエレヴェーターは修理中です。」という意味である。動詞から名詞、形容詞という具合に派生語を覚えて行って、語彙を増やしていくことは重要ではあるが、品詞が違ったとたんに違う意味やニュアンスを帯びてくることがよくある。その場合、そのちがいにも注目しておく必要がある。今日の単語「ジャッジメンタル」“judgmental”もまさにそういう種類の単語である。動詞“judge”は「判断する」、名詞“judgment”は「判断」だが、形容詞の“judgmental”は「人のあら捜しをする」、「難癖をつける」と、かなりネガティヴなニュアンスをもつ。だから“He's judgmental”というと「あの人はいつも人のあら探しをする(難癖をつける)。」という意味になる。
2011.10.03
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット ヘインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp
★ 「ジャッジメンタル」 “judgmental”。 なぜ今日この単語を取り上げたかというと、私もかって教えていた日本の大学の入学試験で、よく「この単語の名詞形を書きなさい。」という問題が出る。たとえば、「“serve” の名詞形は何か?」という具合である。もちろん答えは“service”だ。 しかし実際の英語では “service” は動詞としてもよく使われる。ビルの中で、エレヴェーターの前に “This elevator is being serviced.” と書いた札がぶら下がっていることがある。それは「このエレヴェーターは修理中です。」という意味である。動詞から名詞、形容詞という具合に派生語を覚えて行って、語彙を増やしていくことは重要ではあるが、品詞が違ったとたんに違う意味やニュアンスを帯びてくることがよくある。その場合、そのちがいにも注目しておく必要がある。今日の単語「ジャッジメンタル」“judgmental”もまさにそういう種類の単語である。動詞“judge”は「判断する」、名詞“judgment”は「判断」だが、形容詞の“judgmental”は「人のあら捜しをする」、「難癖をつける」と、かなりネガティヴなニュアンスをもつ。だから“He's judgmental”というと「あの人はいつも人のあら探しをする(難癖をつける)。」という意味になる。
2011.10.03
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット ヘインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp
この記事にコメントする