アメリカ人のベテラン女性教師マーガレット・へインズ・ヤマグチが英語のレッスンを通してお子様の想像力と思考力を養い、世界へ羽ばたく、個性豊かなエリートに育つお手伝いをします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アメリカン・ハウス英語教室
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
2011/11/26 (Sat)
今日の単語は先回に関連して
★「ビッダ ダスト」 “bit the dust”、意味は “kicked the bucket ”や“bought the farm ” と同じように「死んじゃった」という意味。直訳は「土を噛んだ(食べた)」ということ。なんとなくキリスト教を思わせる表現(魂は神に、肉体は土に戻る。)なので聖書由来のように聞こえるが、実際に最初に使われた記録は今から約140年前、1870年のアメリカだ。聖書には “return to dust” と、もっと格式高い表現が使われているが、“bit the dust” はどちらかというと生活臭が強い。ひょっとしたら農場で老人が前に倒れて、口に土がついたというだけのことかも知れない。語源は不詳だ。いずれにしても親しい者を失った悲しみをすこしおどけて表現したもので、話し言葉では結構使われる表現だ。
                           2011.11.26
           アメリカン・ハウス英語教室    マーガレット ヘインズ ヤマグチ
                http://americanhouse.aikotoba.jp
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪