アメリカ人のベテラン女性教師マーガレット・へインズ・ヤマグチが英語のレッスンを通してお子様の想像力と思考力を養い、世界へ羽ばたく、個性豊かなエリートに育つお手伝いをします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アメリカン・ハウス英語教室
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
2012/04/22 (Sun)
今日の単語は前回に引き続き同じ:
★「パイ」“pie”の口語的用法。意味はBookish Englshでは“project”、“activity”、“task”にあたる「企画」、「活動」、「仕事」など。フレーズとしては“to have one's finger in x pie(s)”言い換えると、“to be involved in x number of projects or activities” 「X個のことに積極的に取り組んでいる」ということ。直訳の「いくつかのパイに指を突っ込んでいる」から想像されるような「何にでも首を突っ込みたがる人」というネガティヴな感じではなく、「本気で取り組む」というポジティヴなニュアンスがある。例文としては、“Susan has a finger in every pie.” 「スーザンは何にでも本気で取り組む人だ。」とか、“Sorry, I can't.  I already have my fingers in three other pies at the moment.”「ごめん。今はだめなの。他のことを3つもやっているから忙しいの。」など。
                                                                                    2012.04.22
                                         アメリカン・ハウス英語教室    マーガレット ヘインズ ヤマグチ
                       http://americanhouse.aikotoba.jp



この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪