アメリカ人のベテラン女性教師マーガレット・へインズ・ヤマグチが英語のレッスンを通してお子様の想像力と思考力を養い、世界へ羽ばたく、個性豊かなエリートに育つお手伝いをします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/13)
(08/09)
(11/10)
(10/23)
(09/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アメリカン・ハウス英語教室
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/05)
(07/09)
(02/20)
(02/23)
(02/27)
カウンター

今日の単語は:
★「イァフゥ」“earful”。字義的な意味は「耳いっぱい」。 「トゥ ギヴ サムワン ァンニァフゥ」“to give someone an earful ”とか、「トゥ ゲッㇳ ァンニァフゥ」”to get an earful”というフレーズで使われる。実際の意味は、“to complain or scold angrily and at length”「えんえんと怒って文句を言う」ということ。例えば、“Oh,no! I scratched the car! Now Dad will really give me an earful!”「しまった、車にキズをつけちゃった。おやじにこっぴどく文句言われるな。」 もう一つ例文を示すと、“Don't ask Susan about politics, or you'll get an earful.”「スーザンに政治の話題をもちだしちゃいけないよ!彼女は際限なく怒り散らすから。」という具合。
ついでに少し学校英語的コメント言うと、“ful”の語尾は普通形容詞であることを示すのだが、“earful”は名詞、しかも不定冠詞の“an”をとる。たとえば、”beautiful”や“wonderful”や“doubtful"などはすべて形容詞、それぞれ“full of beauty”、“full of wonder"や“full of doubt”という意味。ところが“ful”がつくのに、名詞の単語がすこしある。今日の“earful”や“handful”や“spoonful”などだ。そしてcountableの普通名詞、不定冠詞もとるし複数にもなる・・・のです。
2012.06.11
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp
★「イァフゥ」“earful”。字義的な意味は「耳いっぱい」。 「トゥ ギヴ サムワン ァンニァフゥ」“to give someone an earful ”とか、「トゥ ゲッㇳ ァンニァフゥ」”to get an earful”というフレーズで使われる。実際の意味は、“to complain or scold angrily and at length”「えんえんと怒って文句を言う」ということ。例えば、“Oh,no! I scratched the car! Now Dad will really give me an earful!”「しまった、車にキズをつけちゃった。おやじにこっぴどく文句言われるな。」 もう一つ例文を示すと、“Don't ask Susan about politics, or you'll get an earful.”「スーザンに政治の話題をもちだしちゃいけないよ!彼女は際限なく怒り散らすから。」という具合。
ついでに少し学校英語的コメント言うと、“ful”の語尾は普通形容詞であることを示すのだが、“earful”は名詞、しかも不定冠詞の“an”をとる。たとえば、”beautiful”や“wonderful”や“doubtful"などはすべて形容詞、それぞれ“full of beauty”、“full of wonder"や“full of doubt”という意味。ところが“ful”がつくのに、名詞の単語がすこしある。今日の“earful”や“handful”や“spoonful”などだ。そしてcountableの普通名詞、不定冠詞もとるし複数にもなる・・・のです。
2012.06.11
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp
この記事にコメントする