アメリカ人のベテラン女性教師マーガレット・へインズ・ヤマグチが英語のレッスンを通してお子様の想像力と思考力を養い、世界へ羽ばたく、個性豊かなエリートに育つお手伝いをします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/13)
(08/09)
(11/10)
(10/23)
(09/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アメリカン・ハウス英語教室
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/05)
(07/09)
(02/20)
(02/23)
(02/27)
カウンター

【社会人英会話】-発音練習ー 今日は日本人がちゃんと発音できていると思っていて、実は正確に発音できている人が100人に1人ぐらいしかいない "w" の音の練習をします。
"w" の音は音声学(発音学)的には「両唇音」(分類上は「半母音」、機能的には「両唇音」)です。つまり「パ」や「バ」や「マ」と同じように、上の唇と下の唇を使わなければなりません。しかし日本人が "week" を「ウイーク」と発音する時、唇は全然使われていません。"w" の音を出すためには、上下唇を尖がらせて先を小さくし、一気に破裂させて発音します。教室でネイティヴの発音を聞いて次の単語を真似てください。
"one(won)", "wind", "want", "won't", "was", "would(wood)", "what", "wine", "why", "with", "woo", "well", "quick", "quit", "quite", "quiet", "liquid", "sequence", "frequent", "quarter", "anyone"
それでは次の英文をインストラクターと一緒に練習してください。
"What would we do without your quick wit and wonderful wisdom!" (「あなたの素早い機知と素晴らしい英知なしにはわたしたちは何もできないでしょう!」)
2014.11.12
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp
"w" の音は音声学(発音学)的には「両唇音」(分類上は「半母音」、機能的には「両唇音」)です。つまり「パ」や「バ」や「マ」と同じように、上の唇と下の唇を使わなければなりません。しかし日本人が "week" を「ウイーク」と発音する時、唇は全然使われていません。"w" の音を出すためには、上下唇を尖がらせて先を小さくし、一気に破裂させて発音します。教室でネイティヴの発音を聞いて次の単語を真似てください。
"one(won)", "wind", "want", "won't", "was", "would(wood)", "what", "wine", "why", "with", "woo", "well", "quick", "quit", "quite", "quiet", "liquid", "sequence", "frequent", "quarter", "anyone"
それでは次の英文をインストラクターと一緒に練習してください。
"What would we do without your quick wit and wonderful wisdom!" (「あなたの素早い機知と素晴らしい英知なしにはわたしたちは何もできないでしょう!」)
2014.11.12
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp

社会人英会話】-発音練習ー
今日は日本人がよく間違える "sea" の発音と "she" の発音の違いを練習します。
● まず "sea" の発音ですが、「スィー」を一息で発音します。日本語の「シ」の音は使ってはいけません。次の単語をネイティヴの音を聴いて、真似てください。
"sit," "sip," "system," "sister," "simulate," "city," "silver," "sympathy," "sing"
● 次に、 "she" の発音です。これはだいたい日本語の「シ」の音で構いません。あえて言えば、日本語の「シ」よりも深い音です。口をすこし突き出すとよいでしょう。あるいはコンサートで隣の人がうるさい時、人差し指を口に当てて、「シーッ」と言う時の「シ」の音です。ネイティヴの音を真似てください。
"she," "shine," "shock," "show," "shut," "sure," "machine," "nation," "shovel"
×よく言われることですが、"Sit down, please." を 「シッ ダウン プリーズ」と言うと、ネイティヴを苦笑、赤面させるでしょう。
それでは次の文を練習してください。
"She sees a seal seeking shellfish." (「彼女は1頭のアザラシが貝を探しているのを見ている。」)
2014.10.27
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp

★(社会人英会話)ー 発音練習ー
「社会人英会話」クラス(10/21,10/22)発音練習: 今週は日本人にとって最もむつかしい発音、[l]と[r]の違いを練習します。[l]の音を発音するのに英米人は舌を口内上部の歯茎より後ろの部分に当てて発音します。しかし日本人が同じことをしようとしても、日本語の習性で、「リンゴ」と発音した時のように、舌をはじいてしまいます。これでは英語の[l]の音にならないで、アメリカ英語の[t]とか、[d]の音になってしまいます。つまり、アメリカ英語では「ウオーター」は「ワラ」と発音するとか、「バター」を「バラ」、"better"を「ベラ」と発音するといわれているものになります。そのため日本人が同じ音を出すためには、発音部位は英米人とはちがいますが、舌を前歯の裏にべったりつけて発音すると同じ音が出ます。 [r]の音のむつかしいところは、舌が口内上部に触れてはいけないことです。これは感覚的に母音になりそうな気がしますが、慣れると美しい[r]の音が出るようになります。いつもと同じようにネイティヴの発音をよく聞いて、真似てください。
対比練習
light vs. right
lice vs. rice
lead vs. red
lane vs. rain
lip vs. rip
lack vs. rack
long vs. wrong
lie vs. rye
次の文章を練習してください。
"Let's take a right at the next traffic light."(「次の信号を右にまがりましょう。」)
2014.10.27
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp

ー 2014.09.30 作成ー
【問題】 次の( )の中に、"for" 、 "on" 、 "to" 、"×" をいれてください。
1. I want to go ( ) skiing in Canada this winter.
2. Let's go ( ) a walk along the river.
3. Susan will go ( ) that new restaurant tonight.
4. Last weekend, we went ( ) a day trip to Kyoto.
2014.10.27
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp
