アメリカ人のベテラン女性教師マーガレット・へインズ・ヤマグチが英語のレッスンを通してお子様の想像力と思考力を養い、世界へ羽ばたく、個性豊かなエリートに育つお手伝いをします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/13)
(08/09)
(11/10)
(10/23)
(09/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アメリカン・ハウス英語教室
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/05)
(07/09)
(02/20)
(02/23)
(02/27)
カウンター

ー 2014.06.24 作成ー【問題】 次の( )の中に、"up" 、 "down" 、 "in" 、"out" をいれてください。
1.Let's try this method and see how it turns ( ).(この方法をやってみて、どうなるか見てみよう。))
2.I have to turn ( ) my report by 5:00 tomorrow. (私はこのレポートを明日の5時までに提出しなければならない。)
3.She turned ( ) the job offer because she didn't want to move. (彼女は引っ越すのが嫌だからその仕事(のオファー)を断った。)
4.Those documents finally turned ( ) in a different file. (あれらの書類はようやく違うファイルの中から出てきた。)
2014.07.08
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp

★(社会人英会話)ー 発音練習ー 次の英文の発音を練習しましょう。 "You can't take a bath on the bus." 一番、大事なポイントは、もちろん"bath"と "bus"の発音の違いです。 "bath"は「ベアーth」、「th」の音は今ではよく知られていますが、舌の先を上の前歯にこすりつけて息を出して発音します。一方、"bus"の発音は日本語で「バス」というより少し口を小さめに開けて「バス」と発音します。気持ち的には幾分「ブス」という感じです。
その他の注意点は、"can't"が「キャント」ではなく、「ケアーント」と発音します。この母音は"bath"と同じ母音です。そして"can't"の"k"の音には犬がハアハア息をするような気息音が付きますから、「ケ」ではなくて「ケ」と「ヘ」を同時に一息で発音します。
"take"も日本語の「ティク」ではなくて気息音の入った「テヘイク」となります。また"t"の音についても、日本語の「テ」は舌の先を歯の裏に当てて発音しますが、英語の"t"の音はそこより後ろの歯茎の上部に舌を当てて発音します。日本語で「ティク」と発音すると「テ」の音はクリアーな澄んだ音になりますが、英語の「テ」の音は気息音であるためと、破裂音"t"の発音部位が異なるために、"take"は日本人の耳には印象的に「ツェィク」と聞こえることがあります。 だから練習文をカタカナで表記すれば、「ユー・ケへアーント・テへイヵ・べアーth・オン・thァ・バス」となりますが、一番簡単な方法は、ネイティヴ・スピーカーの発音を耳で聞いて、それを真似て、悪いところを直してもらうのが、最短の近道です。
2014.07.01
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp

TOEIC 対策 練習問題(自家製)
複合動詞:"be up ( ) の前置詞挿入
【問題】 次の( )の中に、"on" "to" "for" をいれてください。
1."What shall we have for dinner?" "I'm up ( ) clam spaghetti."(「夕食は何、食べようか?」 「今夜はあさりのスパゲエティーが食べたい気分だね。」)
2.Louis is up ( ) something, and it's probably not good.(ルイスは何かやっているな、たぶんあまりいいことじゃないぜ。)
3.Francis is really up ( ) cars, so if you have a question, ask him. (フランシスはホントに車のことは何でも知っているから、何か分からないことがあったら彼に訊くといいよ。)
2014.06.24
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp

★(社会人英会話) 社会人英会話の90分の授業の内、最初の30分を発音矯正と英語構文の練習に、真ん中の30分をTOEIC受験のための模擬試験に、最後の30分を前回みんなであらかじめ決めたテーマに基づいてそれぞれが1分間のプレゼンをやり、そのあとみんなでフリー・ディスカッションをする練習に当てています。今日はTOEIC対策の問題(当教室自家製)を一つ紹介しましょう。
日本人が英語を学ぶ時に難儀な部分がいくつかありますが、その一つに複合動詞があります。後ろに来る前置詞に依って微妙に意味が変わるからです。今日は"listen"が取る前置詞(場合によっては副詞として使われていることも)を空所補充の形で問題を作りました。
【問題】 下の( )の中に、"up" "in" "to" "for" をいれてください。
1.Listen ( ) the radio for traffic updates.(ラジオで最新の交通情報を聞いてください。)
2.I can't answer the door. Can you listen ( )the doorbell, please?(今玄関にいけないから、ドアのチャイムに気を付けてくれる?)
3.Okay, everybody, listen ( )! Here's the game plan.(いいか、みんな聞いてくれ!いまからゲームの作戦を言うぞ。)
4.Be careful what you say on the phone. Sometimes the boss listens ( ).(電話でしゃべる時は気をつけろよ。ボスが盗聴していることがあるから。)
2014.06.17
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp

★(社会人英会話) アメリカで「レィディー(lady)!」と呼ばれて、喜んではいけません。たとえば、マンハッタンのサイド・ウオークを歩いていて人を突きとばしてしまった時や、5番街で車を運転中に車線を急変更してあわや衝突しそうになった時、 "Lady, watch where you're going!" と怒鳴られたら、それは「おばさん、どこ見てるんだ、気をつけろ!」という意味です。これの男性ヴァージョンは「ミスター」ですから、それも喜べません。
(さらに悪いのは、"Hey, you!" と呼びかけられた時です。これは、「おい、あんた!」という意味ですから何か本気で文句を言ってくるでしょう。)
それに反して、"ma'am"(「マーム」or「メアーム」)とか、"sir"(「サー」or「スァー」)と呼ばれた時は、敬意の表れですから、満面の笑みで答えてあげましょう。
2014.06.02
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp
(さらに悪いのは、"Hey, you!" と呼びかけられた時です。これは、「おい、あんた!」という意味ですから何か本気で文句を言ってくるでしょう。)
それに反して、"ma'am"(「マーム」or「メアーム」)とか、"sir"(「サー」or「スァー」)と呼ばれた時は、敬意の表れですから、満面の笑みで答えてあげましょう。
2014.06.02
アメリカン・ハウス英語教室 マーガレット へインズ ヤマグチ
http://americanhouse.aikotoba.jp